クワガタ飼育をしていて一番好きではない作業、
幼虫のエサ(ボトル)の交換をしました。

すぐに潜っていくアンタエウス。
今回はアンタエウス、ダイオウの♂を交換しました。
どちらももう1回するかしないか。
できればしたくないです。
pagetop ↑
幼虫の菌糸ボトルの交換をしました。

ユダイクス

パラワン
他には、マンディブラリスと国産コクワの産卵セットを組みました。
先日セットしたリノケロスは順調に産んでそうです。
産卵木がボロボロになってきています。
割り出しが楽しみです。

ユダイクス

パラワン
他には、マンディブラリスと国産コクワの産卵セットを組みました。
先日セットしたリノケロスは順調に産んでそうです。
産卵木がボロボロになってきています。
割り出しが楽しみです。
pagetop ↑

あれ?幼虫の頭が何か変。
まるで仮面ライダー。
30分後・・・

見事、変身・・・ではなく脱皮しました。
クワガタは卵→幼虫初令→2令→3令(終令)→前蛹→蛹→成虫となります。
※卵→幼虫:孵化 幼虫→前蛹→蛹:蛹化 蛹→成虫:羽化
今回は初令から2令になった瞬間です。脱皮直後で頭が白いですが、すぐに黄色くなります。
pagetop ↑
| home |